東北支部における巡回活動強化項目寄付金の贈呈について(公財)日本盲導犬協会への「幼児車内放置ゼロ」巡回活動の特別強化週間について※ビブスは平成23年6月に回胴遊商から送付しております。平成23年6月以降に加入された組合員には、加入直後に配布しております。※腕章及び差し込み用紙は、令和4年6月末に7月号に同梱して発送しております。令和4発送した「遊技産業健全化推進機構ニュース」年6月以降に加入された組合員には、加入直後に配布しております。は「腕章」のいずれ代表者の方は、令和元年7月上旬に送付させていただきました広報誌第122号の24ページ・25ページに記載のロ巡回活動へのご協力のお願い」の記事をご参考の上、社員の皆様に対して本活動の強化のさらなる周知・徹底をお願いいたします。巡回活動時は、当組合員が巡i21 カメラやPhone、スマートフォン回活動中であることを示すため、「ビブス」(メッシュ地の蛍光イエローのベスト)またか、もしくはその両方を必ず着用するようお願いいたします。3 8月18日(日)~8月24日(土)が終了するまで、営業等でホールに赴いた際に巡回活動を行い、デジタル等で巡回活動の様子を同行者の方に撮影いただき、その都度、会社名と巡回された方のお名前を明記の上、事務局(東京本部)担当者あてにメールでご送付ください。「幼児車内放置ゼ東北支部では、社会貢献活動の一環として、平成28年から、(公財)日本盲導犬協会に、支部催事等で集めた募金を寄付金として贈呈しております。今回で9回目となる令和6年も引き続き、同支部から寄付金としてし、9月27日(金)、TKPガーデンシティ仙台において、(公財)日本盲導犬協会仙台訓練センター(スマイルワン仙台) の池田ターの盲導犬訓練犬ユーディ(オス・2歳)を伴ってお越しいただきき、寄付金目録の贈呈式を行いました。池田義教様は、「令和6年も継続してご寄付・ご支援をいただき、誠にありがとうございます。おかげ様で令和5年は仙台の訓練センターでは9頭の盲導犬を目の見えない方・見えにくい方にお届けすることができました。これからも主事業である盲導犬育成はもちろん、目の見えない・見えにくい方の生活の質の向上・社会参加を推進できるよう、事業に取組んでいきたいと考えております」義教様に、同センと述べられました。これを受けて、同支部の鈴木正浩支部長からは、「今後とも継続的に(公財)日本盲導犬協会への支援を実施してまいりたいと考えておりますので、引き続きよろしくお願いいたします」と述べました。回胴遊商では、社会貢献活動の一環として、毎年5月1日から10月末日までを「幼児車内放置ゼロ」巡回活動期間として活動しております。この活動に付随して、東北支部においては、平成25年から支部独自の社会貢献活動として、「幼児車内放置ゼロ」巡回活動の特別強化月間中の8月に「特別強化週間」を設けて、下記のとおり巡回活動を行っております。令和6年も、酷暑の中、8月18日(日)から8月24日(土)までを「特別強化週間」として、巡回活動を実施しましたので、写真でご報告させていただきます。(写真は順不同)東北支部令和6年度動画はコチラ東北支部組合員・賛助会員一同と池田 義教様、盲導犬訓練犬のユーディ※団体名は略称で記載しております。2210万円を贈呈させていただくことと社会貢献活動回胴遊商各支部の
元のページ ../index.html#21