実施日:令和6年10月19日(土)所:大阪府豊能郡豊能町切畑場 加:53名(組合員等とその家族)参 「大阪府アドプトフォレスト豊能町切畑ふれあいの森づくり」の下草刈りについて近畿支部では、平成30年3月、大阪府が事業者等に対して森づくりに参画することを仲介する「アドプトフォレスト制度」を利用して植樹活動を実施し、その後も大阪府等と協定を更新して令和9年度まで組合員等が定期的に下草刈り等の作業を行い、植樹した苗木を保育するとともに森林育成を図ることとなりました。近畿支部の地域に根ざした環境保全活動として「アドプトフォレスト豊能町切畑ふれあいの森づくり」を、10月19日(土)、支部組合員等とその家族らを含めた53名のボランティアが参加して下草刈り等の作業を実施する予定で準備を進めておりましたが、作業当日はあいにく悪天候に見舞われ、作業場所までの移動が困難であったため、作業の指導を行っている大阪府森林組合の方と協議した結果、参加者の安全を最優先し作業は中止することにしました。下草刈り等の作業は中止となりましたが、毎年恒例となっている懇親会は大阪府高槻市にある「高槻森林観光センター」で通常どおり開催し、余興として実施したビンゴ大会は大変盛り上がりました。懇親会終了後、近畿支部の田辺哲支部長は、「今回も多くの方から参加申し込みをしていただきましたので、開催前から天気予報を欠かさず確認しましたが、当日は作業場所近くに到着した途端に大雨に見舞われましたので、下草刈り等の作業は、やむなく中止と決断しました。しかし、懇親会でのバーベキューでは、会場内のあちこちから楽しそうな会話が聞こえ、ビンゴ大会では各組合員の従業員の方をはじめ、お子さんも含めたご家族の皆さんにも楽しんでいただけたと思っております。令和5年度から大阪府等との協定を5年間延長しましたので、引き続き、環境保全活動 支部近畿動画はコチラ当日は悪天候でしたが、多くの組合員に参加していただきました懇親会会場の「高槻森林観光センター」呉 尚秀副支部長による乾杯田辺 哲支部長による開会挨拶司会を行う的場 真弘副支部長※団体名は略称で記載しております。44令和●年度6回胴遊商各支部の環境保全活動
元のページ ../index.html#37