回胴遊商 広報誌第128号
46/49

活動を実施しなかった組合員からの報告(未実施理由)活動を実施した組合員からの報告(総括)平成17年8月1日からの活動開始以来、本活動も20年目を迎えました。令和6年の夏は異例の酷暑が続き、例年以上に活動時の熱中症対策に配慮しながら取組み、令和6年度も例年同様、1社で複数の報告を提出された組合員もあり、本活動に対する取組みへの関心の高さと熱意が感じられました。なお、平成18年、平成19年、平成23年、平成27年、平成29年、平成30年においてそれぞれ発見事例があり、平成17年からの活動開始以来、組合員10社により15名の幼児を発見しておりますが、今回は幸いにも発見事例はありませんでした。今回、組合員から提出された報告の中から、今後の活動に参考となる事項を報告させていただきます。7月・8月の「特別強化月間」を終えて巡回活動報告94 ⁃連日猛暑が続いており、車内放置が1時間でも大変な事態になり得ると思いました。⁃車内放置を絶対に起こさせない意識をお互い持って、小さな違和感でも気付くよう巡回することがやはり重要だと改めて認識しました。⁃今年の夏は例年以上に暑い日が続き、巡回している自分自身の身の危険を感じるほど厳しい暑さでした。⁃お店と連携して車内放置の巡回ができました。日々の確認の成果で車内放置に対する意識が高まっているのを感じました。⁃ホール様も独自に巡回を実施されることが増えてきており、業界が一丸となった取組みとなり、素晴らしいことだと思います。⁃時々ホール様の巡回に同行することがあり、普段ホール様で巡回している際の話も聞くことができたので、今後の活動に活かしたいです。⁃今後も業界全体で車内放置へ対応し、少しでも悲しい事例がなくなればと思います。⁃人員不足のため。⁃ホール従業員・警備員等が巡回しているため。⁃取引先に駐車場のあるホールがないため。⁃日中にホールに行く機会がなかったため。紹介動画各支部の実施率及び未実施率オリジナルLINEスタンプ回胴戦隊 ジュンカイジャー※ 未回答の組合員がある支部については、実施率及び未実施率の合計が100%に達しておりません。未実施率(%)8696722779218810791984158019支    部北海道支部東北支部関東・甲信越支部中部・北陸支部近畿支部中国・四国支部九州・沖縄支部合 計組合員数実施率(%)22251866778525548554総務委員会令和6年度「幼児車内放置ゼロ」

元のページ  ../index.html#46

このブックを見る